いちまるきくよの「まいにち東急ストア!」


今月のTopic


Topic ×フードコーディネーター監修




 

フードコーディネーター 山本和枝 監修

つるんとたらがやみつき!みぞれポン酢だれ

なすを炒める前の注意点を教えてもらっています。

フレッシュな大根の風味が◎

たれの味も、たらの食感もやみつきになる一品♪

【材料(2人分)】

真たら(生)切身 2切
なす 2本
だいこん 150g
小ねぎ 適量
片栗粉 大さじ2
油 大さじ1

(A.たれ)

ポン酢 大さじ2
つゆ(2倍希釈) 大さじ2
しょうが(チューブ) 1cm

【作り方】

1. 下準備

なすは乱切りにして塩水(水カップ2・塩小さじ1)につける。だいこんは皮をむいてすりおろす。(だいこんおろしの汁は切らない。)たらは3等分に切り、ペーパーに巻いて水気を取る。

2. 加熱する

ボウルにだいこんおろし・Aを加えて合わせる。なすの水気を取り、フライパンに油を熱しなすを炒めてAのボウルに入れる。たらは片栗粉をまぶして沸騰させた湯で加熱し、ボウルに入れる。

3. 和える

ボウルの中身を優しく合わせる。器に盛り小ねぎをちらす。




 

 

フードコーディネーター 相良京子 監修

エスニック風無限サラダ

みかんの実をきれいにとる方法を教えてもらっています。

ピーナッツを加えて本格派の味に♡

みかんを使った甘酸っぱい魅惑のたれ!サラダが無限に食べられます。

【材料(2人分)】

レタス 4枚
きゅうり 1本
赤玉ねぎ 1/4個
セロリ 1/2本
ミニトマト 6個
みかん 1個分
ピーナッツ 20g

(A.たれ)

砂糖 大さじ2
レモン汁 大さじ2
ナンプラー 大さじ2

【作り方】

1. 下準備

レタスは食べやすい大きさに手でちぎる。きゅうりは縦半分に切り、さらに斜め薄切りにする。赤玉ねぎ・セロリは薄切りにする。ミニトマトはヘタをとり、縦半分に切る。ミニトマト以外の野菜は全て水につけておく。みかんは皮と薄皮をむいて実を取り出す。ピーナッツを細かく切る。たれの調味料を全てボウルに入れ砂糖が溶けるようにしっかりと混ぜる。

2. 合わせる

野菜をざるにあけ、しっかりと水気を取る。たれが入ったボウルに入れる。ミニトマト・みかんも加えさっくりと混ぜる。

3. 仕上げ

器に盛り、ピーナッツをかける。




 

 

フードコーディネーター 相良京子 監修

やみつきネギ塩で無限豚

豚肉をこんがり焼くためのコツを教えてもらっています。

香味野菜とごま油の香りがたまらない♡

フライパン1つで完成する簡単料理。豚肉の旨みを吸った絶品もやしはヘビロテ決定☆

【材料(2人分)】

豚肉(バラ肉) 150g
塩 小さじ1/2
もやし 1袋
ピーマン 1個
長ねぎ 5㎝
しょうが 1片
塩 小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1
ごま油 小さじ1
炒りごま(白) 小さじ1

【作り方】

1. 下準備

長ねぎは粗みじんにし、しょうがはみじん切りにする。豚肉は5㎝幅に切る。ピーマンは種を外し、5㎜幅に切る。

2. 炒める

フライパンに豚肉を並べ、火をつけ弱火にする。塩を振り脂が出るまでじっくりと焼く。脂が出てきたら強火にして長ねぎとしょうがを加え炒める。水気を取ったもやしとピーマンを加えざっと混ぜ合わせる。塩で味を調え、香りづけに鍋肌にしょうゆとごま油をまわしかける。

3. 仕上げ

器に盛り、炒りごまをかける。


1月の推しデリカ

 


知ってね、たべてね♪食材voice

 

 

種が多い柑橘を絞る時のポイントを教えてもらっています。

せりの風味と食感を楽しめるよう、シンプルな工程と調味料で♡

【材料(2人分)】

めばちまぐろ 200g
せり 1パック
ホワイトマッシュルーム 3個
すだちなどの柑橘 1個

(A.調味料)

エキストラバージンオリーブオイル 大さじ2
塩 少々
黒こしょう 少々
しょうゆ 大さじ1/2

【作り方】

1. 食材を切る

せりは食べやすい長さに切り、氷水に5分つける。ザルの上にボウルで蓋をしてよく振り、水気を取る。マッシュルームは薄切りにする。すだちは絞れるように半分に切る。まぐろはそぎ切りする。

2. 和える

ボウルにAを入れる。すだちを絞る。すべての食材を加えて和える。

3. 盛り付け

器に盛る。


おなやみレシピ

 

より多くの栄養素が摂れるポイントを教えてもらっています。

【材料(2人分)】

れんこん 100g
ごぼう 1/2本
にんじん 中1本
玉ねぎ 1/2個
さつまいも 100g
にんにく 1片
トマト缶(カット) 1/2缶
油 大さじ2
コンソメ(固形) 1個
味噌 大さじ1
パセリみじん切り 適量

【作り方】

1. 下準備

ごぼう・れんこん・にんじん・さつまいもを全て乱切りにし、水につける。玉ねぎも食べやすい大きさに切る。にんにくはみじん切りにする。

2. 煮る

鍋に油とにんにくを入れ火をつける。にんにくの香りがしてきたら全ての野菜を加え油を絡める。野菜に油がまわったらトマト缶・コンソメを加え蓋をし、弱火にして20分ほど煮込む。味噌を加え更に5分ほど煮込む。

3. 仕上げ

器に盛りパセリを飾る。



 

 

にんにくの芯を取る理由を教えてもらっています。

【材料(2人分)】

とり正肉(モモ肉) 1枚
もやし 1袋
大葉 10枚
にんにく 1片
しょうゆ 100㎖
塩 少々
黒こしょう 少々

【作り方】

1. 下準備

大葉は水気を取り、粗みじん切りにする。にんにくは薄切りにして芯を楊枝で取る。大葉・にんにく・しょうゆを合わせて最低1日漬ける。とり肉は半分に切り、塩・黒こしょうを振り下味をつける。

2. 焼く

とり肉の皮目からフライパンに置き、中火でじっくりと焼く。皮がパリッと焼けて表面のふちまで火が通ってきたら裏返して焼く。とり肉から出た脂で、もやしを炒める。塩・黒こしょうで下味をつける。

3. 仕上げ

器にとり肉、もやしを盛る。万能大葉にんにく醤油をかける。


つながりポスト

 お悩み・ご意見の投稿はこちらから 

ニックネームで気軽に投稿できます。

※商品や店舗のご質問はお客様相談室へお問合せください。