
目次
- ■いちまるきくよの「まいにち東急ストア!」
- ■今月のTopic
- ■Topic ×フードコーディネーター監修 『 あれ』を使ってパッと簡単レシピ
- ■5月の推しデリカ
- ■知ってね、たべてね♪食材voice
- Fan Fun Town
いちまるきくよの「まいにち東急ストア!」




今月のTopic

Topic ×フードコーディネーター監修


─フードコーディネーター 相良京子 監修─
えだ豆入りじゃが芋餅
お湯を入れる時のおすすめ温度を教えてもらっています。
冷めても美味しい!お弁当にもぴったり♪
『マッシュポテトの素』を使って、包丁いらずで楽々おかずがつくれちゃう!


マッシュポテトの素 30g
お湯 120㎖
冷凍えだ豆(豆のみ) 30g
コーン缶 30g
塩 小さじ1/4
黒こしょう 適量
ピザ用チーズ 50g
油 小さじ1

1. 下準備
マッシュポテトの素を入れたボウルにお湯を加えて生地をつくる。
POINT 最初にマッシュポテトの素とお湯を混ぜる事で粉っぽさがなくなります。
2. 具を入れて丸める
生地にえだ豆・コーン・チーズを加えて混ぜ合わせ、塩・こしょうで味を調える。6個に丸める。
3. 焼く
フライパンに油を入れ、一口大に丸めた生地を間隔を空けて並べる。
POINT 並べる時に少し上を押すと小判型になり、焼き色がきれいにつきます。
火をつけ、片面に焼き色が付いたら裏返し、反対側も焼く。器に盛る。


─フードコーディネーター 山本和枝 監修─
しらすとほうれん草のクリーミー濃厚塩ラーメン
ラーメンのゆで時間のポイントを教えてもらっています。
Wのチーズの香りと旨みが◎
『インスタント麺の塩ラーメン』をアレンジして、コク深い味わいに♪


塩ラーメン(乾麺) 2袋
しらす 15g
冷凍カットほうれん草 40g
牛乳 200㎖
ピザ用チーズ 40g
黒こしょう 少々
パルメザンチーズ 適量
水 600㎖

1. スープをつくる
鍋で水を沸騰させる。付属の粉末スープを2/3ほど加えて混ぜ、麺を入れて表記通りにゆでる。
※ゆで時間が残り1分になったら作り方2の工程に移り、材料と一緒に煮込む。
POINT 粉末スープがダマにならないように時々混ぜましょう。
2. 具を入れる
1にほうれん草・ピザ用チーズ・牛乳を加えて1分ほど煮込み、火を止める。
3. 仕上げ
器に盛り、しらす・パルメザンチーズ・黒こしょうをトッピングする。


─フードコーディネーター 相良京子 監修─
あっという間の韓国風ピザ
具材をのせる時のワンポイントを教えてもらっています。
フレッシュ野菜の食感も楽しめて大満足♡
手間のかかる調味料の計量は、『味付け肉』で解決!


牛プルコギ風味付焼肉用(バラ肉) 100g
オニオンサラダ 1袋
ピザ用チーズ 50g
マヨネーズ 適量
ピザ(マリナーラ) 1枚

1. 下準備
オーブンを200℃に余熱する。オニオンサラダの玉ねぎとレタスを分ける。
POINT 玉ねぎは加熱すると甘くなるのでレタスと分けて調理します。
2. 焼く
ピザに玉ねぎをのせる。牛肉を全体的に盛り付ける。チーズをのせてマヨネーズをかける。オーブン(2段ある場合は下段)で15分ほど焼く。
POINT 牛肉が生なのでしっかりと焼いていきます。
3. 盛り付け
器に盛り、残りのオニオンサラダのレタスを飾る。
POINT レタス部分をキレイに盛り付けます。

5月の推しデリカ
知ってね、たべてね♪食材voice


フードコーディネーター 山本和枝 監修
豚ロースと生ハムの簡単サルティンボッカ
セージがない時の代用を教えてもらっています。
イタリア語で「口に飛び込む」という意味のサルティンボッカ。どんどん飛び込んじゃうほど美味☆

豚生姜焼用(ロース肉) 4枚
生ハムロース 8枚
セージ(生) 適量
薄力粉 適量
塩 少々
黒こしょう 少々
バター 10g
オリーブオイル 大さじ1
レモン果汁 大さじ1
白ワイン 50㏄
お好みの添え野菜 適量

1. 下準備
豚肉は脂身と赤身の間に数か所切り込みを入れる。豚肉に塩・黒こしょうで下味をつけ、セージをのせて生ハムものせる。薄力粉を全体に軽くまぶす。
POINT 切り込みを入れることで反り返り防止になります。
2.焼く
フライパンにオリーブオイル・バターを入れて中火で熱し、豚肉を並べる。両面に焼き色が付くまで焼き、肉を取り出す。
3. ソースをつくる
焼いた後のフライパンに、白ワイン・レモン果汁を入れて煮詰めてソースにする。器に盛り、お好みの野菜や残りのセージなどを添える。
POINT フライパンに残った旨みをソースにします。

Fan Fun Town





ミニ春巻きの皮 8枚
むきえび 24個
冷凍フライドポテト 200g
塩 少々
黒こしょう 少々
酒 大さじ1/2
油 適量
水溶き薄力粉 適量
スイートチリソース 適量
マヨネーズ 適量

1. 下準備
えびはボウルに入れ、塩・黒こしょう・酒を入れて混ぜる。
POINT えびのくさみを取ると同時に、下味を入れます。
冷凍ポテトはふんわりラップをして600Wで1分30秒加熱する。
2. 巻く
全体の1/8の量のポテト・えび3個ずつを春巻きの皮にのせ、両端は閉じずにくるっとスティック状に巻いて水溶き薄力粉でとめる。8本繰り返す。
3. 焼く
フライパンに多めの油を入れて、きつね色になるまで焼く。器に盛りスイートチリソース・マヨネーズを添える。




さば缶 2缶
筑前煮の具 1袋
カットぶなしめじ 40g
水 200㎖
酒 大さじ2
砂糖 大さじ2・1/2
しょうゆ 大さじ2
ごま油 大さじ1
しょうがチューブ 6cm
───────────
【トッピング】
七味唐辛子 お好みで

1. 下準備
筑前煮の具の水気を切る。
POINT 水煮の野菜を使うレシピにする事で時短になります。
2. 煮込む
鍋にごま油を加え火にかける。1を加え全体的に油を馴染ませる。しょうがを加えサッと炒め合わせたらさば缶を汁ごと入れる。残りの調味料を全て入れ、蓋をして10分中火で煮る。
POINT ごま油で炒める事で水煮の野菜にコクをプラスします。
3. 仕上げ
器に盛り、七味唐辛子をかける。
POINT アクセントで七味をかけるとより一層美味しくなります。

つながりポスト


お悩み・ご意見の投稿はこちらから
ニックネームで気軽に投稿できます。
※商品や店舗のご質問はお客様相談室へお問合せください。


