自然の恵みとこだわりの栽培方法が生んだ、まろやかな辛み

熊本県宇城市の自然豊かな土地で育まれるしょうがは、まろやかな辛さと爽やかな香りが特長です。
独自の土壌分析に基づいて有機肥料を使い、夜には防蛾灯を灯して害虫の発生を防ぐことで、農薬の使用を最小限に抑えるなど、丁寧な栽培が行われています。
4月に種をまき、10月に収穫。収穫直後のしょうがは少し苦みがありますが、数ヶ月の貯蔵期間を経ることで、ツンとこない爽やかな香りと、まろやかな味わいがいっそう引き立ちます。
自然の恵みと生産者の手間ひまが詰まった、まさに味わい深いしょうがです。


シンプルだからこそ際立つ、しょうがの風味を堪能

お米と一緒に炊くとしょうがの香りが広がり、風味豊かな炊き込みご飯が楽しめます。千切りにしたしょうがをお米に混ぜて一緒に炊くだけで、ふわっと香るしょうがの風味がご飯にしっかりと染み込み食欲をそそります。ほんのりピリッとした辛さと爽やかな香りは、シンプルなおかずと相性抜群。また、しょうがを長持ちさせるために濡らしたキッチンペーパーで包み、そのまま野菜室に入れて保管すると、乾燥を防ぎ鮮度と風味を保つことができるのでおすすめです。ぜひお試しください!



※パッケージの二次元コードを読むと、しょうがの生産者さんからのお手紙が読めます。味の感想などぜひお返事も書いてください!

しょうがを買って
生産者さんからのお手紙を読んでみよう
↓↓アクセスはこちらから↓↓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: img_03.jpg