日本の春を代表する魚さわらを味わおう!

「魚」に「春」と書いて、「鰆」。産卵のため日本近海にやってくる春に多く食べられたことから、春の季語として歳時記にも掲載される、伝統的な春告魚です。以前はおもに関西の魚とされていましたが、今は日本全国で漁獲され、関東でもおなじみの魚となっています。この時期のさわらは脂のりがほどよく、さっぱりとした味わいなので、みそ焼きや照り焼きなど濃い味付けの料理にぴったり。唐揚げなど揚げ物にもおすすめです。


おいしさにこだわって獲れたてを生のまま仕入れ

東急ストアでは、漁獲後一度も冷凍しない生の国産さわらをご用意しています。冷凍すれば保存はききますが、解凍時に旨みが出てしまい、どうしても味が落ちてしまうからです。そのため、水揚げ後すぐ目やエラの色で鮮度をチェック、太っているかどうかも確認し、納得したさわらのみを丸魚で仕入れ、切身にカットして売場に並べます。鮮度のいいさわらからは白子もとれるので、運がよければ白子が売場に並ぶことも。ぜひお店でチェックしてみてください!

レシピ動画はこちら
味噌が焦げない焼き方を教えてもらっています。