Family109 2024年9月号


いちまるきくよの「まいにち東急ストア!」


今月のTopic


食の安全・安心の確保や有事の際の対策を整え、お客さまに安心して利用していただける店舗・サービスを提供します。


鮮度・品質・健康価値を追求した食を提供することで、お客さまに食事を楽しんでいただくと共に、豊かで健やかな暮らしを提供します。

●近郊で採れる新鮮な野菜を扱っています!

輸送距離が短くなり環境負荷の軽減に役立っています。

●厳選素材を使用したデリカ・養殖方法にこだわった高品質な魚を提供!

環境保全に貢献している食材を使うことが、天然資源の保護と生態系を守ることにつながります。また、生産者を限定した食材を使うことで、地域経済の活性化や生産方法を守ることに役立てています。

●循環型農業で美味しいお肉(地養鳥)

森林保護のために間伐した木を炭にし、そこから取れた「木酢」を飼料に与え健康に育てるなど、資源を循環させて自然環境への負荷を軽減することで、生態系や自然環境の保護に貢献しています。


お客さまの心身の健康と食の楽しさだけでなく、環境にもやさしい食の選択をすることにもつながります。また、今回のFamily109では学生と、SDGsのひとつである「食育」の活動を行いました!ぜひご覧ください♪


食品ロスが増えるとどんなことが起きるの?

●地球温暖化の原因に!

食品が燃えるゴミとして出され、焼却処理される時や運搬される時に温室効果ガスが発生します。また、焼却後の灰の埋め立ても環境負荷につながり、地球温暖化を、助長してしまうのです。

●資源やお金の無駄遣いに!

本来食べられるものを捨てるということは、食料をつくり出すために使われた資源(水・飼料や肥料・土地代・労働力など)も捨てることになります。食べ物を捨てるということは、資源やお金を捨てているのと同じなんです!


食べ物を無駄にしない習慣を身につけよう!

食品を捨ててしまう理由でよくあげられるのは「食べ残し・傷み・期限切れ・食品の下処理」です。生活の場面を想像しながら対策を練ってみましょう!

食品を傷めないために

①冷蔵庫内の食品を把握する

余分な食品の購入を避けられ、期限を過ぎる心配もなくなります。

②買いすぎない

食品を傷める可能性が低くなり、ロスの原因が減少します。

食べ残さないために

少量パックや、人数に合わせた量を選ぶ

一度に食べきれる量を購入して食べ残しを0へ!


余分なものを捨てないために

下処理で過剰に捨てないように意識をする

・葉物野菜

きゃべつやレタスの外葉やだいこんの葉も食べられます。火を通して調理しましょう。

・長ねぎの青い部分

薬味として使ったり、汁ものや炒め物の彩りに入れるのも◎

・きゃべつやブロッコリーの芯

薄切りにして火を通すことで、野菜の甘みを感じられ、食感も柔らかく仕上がります。

・きのこの軸

食べられないのは先端の固い部分(石づき)だけ。軸は旨みもあり食感も楽しめます。エリンギやまいたけは石づきがカットされて販売されているものがほとんどなので、手でほぐしてすぐに調理できますよ♪

・とり肉の皮

食感が苦手…という方も。そんな時はカリカリになるまで焼いてみてください♪さっぱりとぽん酢で食べると絶品です!

・魚の血合いや皮

血合いには鉄分やビタミンB群が豊富に含まれます。塩を振って余分な水気を抜いたり、ゆでたり揚げることでくさみを軽減させて美味しく食べることができます。また、皮には旨みがたっぷり!食感が苦手ならカリッとなるまで焼き目をつけると◎

食べ残しをしないために

①料理をつくりすぎない

食べきれる分だけつくることで、傷めて廃棄してしまう可能性を減少!

②野菜の皮も食べちゃう!

野菜の皮には栄養素がたっぷり!じゃがいも・にんじん・だいこん・ごぼう・れんこん・しょうがなど、皮をしっかり洗えば食べられます。むかずに切ってもよし、むいて皮だけできんぴらやソテーにしてもよし。皮つき野菜を楽しんでみてください♪


傷めないために

①余った料理は、小分けで冷凍保存!

冷蔵保存より長く期限を設けられます。料理にもよりますが1~2週間以内で食べきりましょう。

②余った料理に日付を記入

早く食べるべきもの・まだ余裕があるものが分かり、ロス減少につながります。

③消費期限と賞味期限を知る

安全に食べられる期限のことで、傷みやすい食品(肉・魚・惣菜など)につきます。期限が切れてしまったら、食べないようにしましょう。

袋や容器を開けないまま、保存方法を守って保存していた場合に、品質が変わらずに美味しく食べられる期限のことで、傷みにくい食品(乳製品・飲料・乾物・レトルト食品など)につきます。一度口を開けてしまったり、保存している環境が良くないと傷みやすいので、期限に関係なく早く食べましょう!


食事の際に気をつけること

①料理を頼みすぎない

②「3010運動」を意識する

「3010運動」とは宴会が始まった最初の30分と、お開きまでの最後の10分を、皆で料理を食べる時間を設けることです。つい盛り上がってしまう食事の場面ですが、この時間をつくることで食品ロスを減らすことができます。ひとりひとりが意識することが大切なので、料理を囲む仲間にも教えてあげましょう♪


今回のTopicでは、食品ロスについて学びました!監修レシピ「ロスを減らす旨レシピ」では、捨てがちな部分まで使ったレシピをご紹介します。ぜひ挑戦してみてください♪


Topic ×フードコーディネーター監修




 

フードコーディネーター 山本和枝 監修

手羽元とじゃがいも甘辛煮とじゃがいもの皮揚げ

油がきれいになるヒミツを教えてもらっています。

捨てるはずのじゃがいもの皮がクセになる一品に!?

甘辛煮で使ったじゃがいもの皮を、捨てずにスパイシーなおつまみに♪

【材料(2人分)】

手羽元 6本
じゃがいも 250g
玉ねぎ 1/2個
いんげん 2本
だし汁 400㎖
ごま油 大さじ1
揚げ油 適量

【A.合わせ調味料】

砂糖 大さじ2
酒 大さじ3
みりん 大さじ2
しょうゆ 大さじ4

【じゃがいもの皮揚げ】

むいたじゃがいもの皮 適量
B.
カレー粉 適量
ケチャップ 適量

【作り方】

1. 下準備

手羽元は骨を上にして置き、骨をなぞるように1本切れ込みを入れて開く。ペーパーで水気をとる。じゃがいもは皮を厚めにむき、食べやすい大きさに切り水に浸ける。皮は別で水にさらす。玉ねぎはくし切りに、いんげんはゆでて食べやすい長さに切る。ABをそれぞれ合わせる。

2. 火を通す

鍋にごま油を熱し、手羽元を炒める。焼き色が付いたらじゃがいも、玉ねぎを入れて全体に油をまわす。だし汁を加え、沸騰したら弱めの中火に落として蓋をせず10分煮る。Aの合わせ調味料を加えて落とし蓋をして20分ほど煮る。1cmの深さの揚げ油を170℃に熱し、水気を切ったじゃがいもの皮を素揚げし、油を切る。

3. 盛り付け

それぞれを器に盛り、煮物はいんげんを添え、じゃがいもにBのソースを添える。




 

 

フードコーディネーター 相良京子 監修

秋鮭の梅しそ生春巻焼き

ちょうどいい揚げ油の温度の目安を教えてもらっています。

梅の風味が爽やかで食感も楽しい♪

秋鮭を皮ごとライスペーパーで巻いて、焼いちゃいました!もちもちしていて皮の食感も気にならないレシピです。

【材料(2人分)】

秋鮭 3切
塩 小さじ1/2
梅肉(チューブ) 30g
大葉 6枚
いんげん 6本(30g)
ライスペーパー 6枚
揚げ油 適量
サラダ菜 6枚

【作り方】

1. 下準備

秋鮭の骨を取る。1切を縦2等分に切り、塩を振る。いんげんの両端を落とし半分に切る。

2. 巻く

ライスペーパーを水の入ったボウルにくぐらせ、まな板の上に置く。手前に梅肉(5g)を塗り秋鮭の切身を置く。1本分のいんげんをのせる。大葉を中央より少し奥に置く。秋鮭を包むようにライスペーパーを手前で折り、左右も折り込む。そのまま最後まで巻く。

3. 揚げる

180℃の多めの油でカラッと揚げ焼きにする。サラダ菜と一緒に器に盛る。お好みで半分に切る。




 

 

フードコーディネーター 山本和枝 監修

梨の簡単タルトタタン

ホットケーキミックスがより膨らむ粉の混ぜ方を教えてもらっています。

ふんわり優しい生地と梨のシャキシャキが絶妙♡

ホットケーキミックスを使った簡単レシピ♪梨は皮ごと使って栄養素を丸ごといただきます!

【材料(1ホール分)】

豊水梨 2個
ホットケーキミックス 150g
シナモン(粉末) 少々
卵 1個
黒糖 大さじ4
牛乳 100㎖
レモン汁 大さじ1と1/2
バター 10g
オリーブオイル 大さじ1

【作り方】

1. 下準備

梨は皮をよく洗い、5mmほどにくし切りにし、種を取る。フライパンにオリーブオイルを熱し、焦げないように梨を炒め、しんなりしてきたらバター・レモン汁・黒糖・シナモンを加えて調味する。一旦ボウルに取り出し、梨をフライパンの底が見えなくなるよう、すきまなく並べる。ボウルに残ったソースに卵を入れ、しっかり溶きほぐす。牛乳を加えて混ぜ、ホットケーキミックスを加えてゴムベラでざっと混ぜる。

2. 焼く

の梨の上に生地を平らにのばすように広げる。蓋をして弱火でじっくりと生地に火が通るまで焼く(20分ほど)。火を止め、フライパンをゆすってケーキがくっつかないようにする。

3. 粗熱を取る

粗熱が取れたら器をかぶせて裏返す。


9月の推しデリカ

 


知ってね、たべてね♪食材voice

 

 

生ハムを使うときの味付けのポイントを教えてもらっています。

上品ないちじくの甘みと酸味のきいたドレッシングは好相性♡

【材料(2人分)】

いちじく 2個
生ハム 70g
ルッコラ 適量
モッツァレラチーズ 1個
くるみ 大さじ3
はちみつ 小さじ1
バルサミコ酢 大さじ1
エキストラバージンオリーブオイル 大さじ1
塩 適量
黒こしょう 適量

【作り方】

1. 下準備

弱火でくるみを炒り、はちみつを絡める。いちじくは手でヘタを折り皮をむく。食べやすい大きさに切る。ルッコラは食べやすい大きさに切り、器に盛る。

2. 盛り付け

モッツァレラチーズをちぎりながら盛る。生ハム・いちじく・くるみをのせる。

3. 仕上げ

塩・黒こしょう・バルサミコ酢・オリーブオイルをかける。


学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校 S高等学校 N中等部 × 東急ストア

 

N高等学校・S高等学校・N中等部の生徒たちが、東急ストアのお客さまを思い浮かべてレシピを考えてくれました。テーマは「玉ねぎを使った時短レシピ」まずは、オンライン授業でオーガニック野菜と玉ねぎのお勉強。フードコーディネーターの渡辺さんに詳しく教えていただき、4チームに分かれて試行錯誤をしながらレシピを作成しました。

そしていよいよ東急ストアの研修センターでレシピ創作コンテスト開催!チーム内でも初めましての子が多かったのに和気あいあいとした雰囲気でスタート。初めて玉ねぎを切る子や研修センターの特殊な器具に悪戦苦闘しながらも「野菜を切る」「炒める」「盛り付ける」など役割分担をしておいしそうな料理を作ってくれました。

そしてドキドキの結果発表!審査員は、玉ねぎについて授業をしていただいた渡辺さん、レシピ動画でお馴染みの相良さんを始め、計7名。「味」「見た目」「栄養面」「時短」の4つで審査されます。どのチームも僅差でしたが、サラダチームの「夏野菜のグラタン」が見事グランプリを獲得しました。完成した料理は自分のチームの料理はもちろん、他のチームの料理もみんなでシェアしておいしくいただきました。

【材料(2人分)】

玉ねぎ(中) 1/2個
ズッキーニ 1/2本
かぼちゃ 150g
ミニトマト 6個
鶏もも肉 1/2枚(皮を外して150g)
コンソメ(顆粒) 小さじ1
塩 2g
粗挽き黒こしょう 小さじ1/2
エキストラバージンオリーブオイル 小さじ2
マヨネーズ 30g
水 大さじ1


【作り方】

鶏肉の皮や脂肪、スジを取り除き2cmほどの角切りにする。かぼちゃも2cmほどの角切りにする。ズッキーニを5mm幅の輪切りにし、玉ねぎは8等分にくし切りにする。ミニトマトは横半分に切る。

かぼちゃを耐熱容器に入れて水をかけ、ふんわりとラップをして600Wのレンジで2分加熱する。玉ねぎ・ズッキーニ・かぼちゃとミニトマト・鶏肉をそれぞれバットに入れ、コンソメ・塩・粗びきこしょうをふりかける。鶏肉とミニトマトは味が馴染むように混ぜる。

玉ねぎ・ズッキーニとかぼちゃ・鶏肉、ミニトマトの順に耐熱皿に並べ、エキストラバージンオリーブオイルをかけてマヨネーズも格子状にかける。トースターで15分ほど焼く。



 


つながりポスト

※商品や店舗のご質問はお客様相談室へお問合せください。

 

フードコーディネーター 相良京子 監修

キウイとパインのゼリー

キウイの下処理のコツを教えてもらっています。

甘酸っぱさが心地よい♪

暑さ残るこの時期にもぴったりの爽やかなゼリーです。

【材料(1ℓパック分)】

キウイ 3個
パイン缶 200g
水 400㎖
グラニュー糖 160g
ゼラチン(粉末) 20g
レモン汁 大さじ1
空の紙パック 1個

【作り方】

1. 果物の準備

キウイは皮をむき6枚の輪切りにし、耐熱皿に並べ電子レンジ600Wで1分30秒加熱する。パインもキウイの大きさに合わせて切る。

2. ゼリー液をつくる

鍋に水の半量を入れ粉ゼラチンを加えよく混ぜる。火をつけ沸騰する手前まで温めたら、グラニュー糖を加え溶かす。溶けたら火を止めて残りの水を加え、レモン汁も加える。

3. 固めて盛り付け

1ℓの紙パックを再利用し、パインをいれ、ゼリー液をパインが被るくらいまで入れる。その上にキウイを重ね、再びゼリー液を入れる。これを繰り返す。冷蔵庫で3時間から半日冷やし固める。器に盛る。