目次

いちまるきくよの「まいにち東急ストア!」


今月のTopic

今年の夏も厳しい暑さのため、ニュースなどで熱中症による搬送などを耳にする機会が増えました。近年は新型コロナウイルス感染が流行したことにより、夏場でもマスクを着用しているため、熱中症になるリスクが高まっています。そんな今だからこそ、熱中症について知り、熱中症にかからない生活を心がけるようにしましょう。

〔管理栄養士 栗林ちさえ監修〕

初夏~初秋頃の気温の上昇などの環境の変化にカラダが対応できずに起こる様々な症状のことをいいます。熱中症は、屋外だけでなく屋内でも起こることがあります。

熱中症の要因は「高温多湿」。暑さや湿度にカラダの調節機能がうまく働かずに熱発※や頭痛など様々な症状を引き起こす場合があります。気温や湿度の変化は意外と気づかないことも多いです。のどの渇きに気づかずに脱水症状を引き起こすこともあります。カラダには体温調節機能が備わっていて、汗をかいたり尿として排出など様々な方法で熱を放出し、約36~37℃に保たれています。しかし気温がそれより高い、または激しい運動をすることで、熱の放出がうまくいかないために、熱中症になる場合があります。
※熱発とは…病気などが要因となり、平常時より体温が高くなることを指します。

実際に熱中症にかからないため、普段の生活で気を付けておくと良いことをご紹介します。

カラダに必要と言われている1日分の水分は約2.5Lです。食事とこまめな水分補給で、のどが渇く前に水分を補給しましょう。夏バテなどで食事が食べられていない人は、水+塩飴またはスポーツ飲料、経口補水液などで水分を摂取するようにしましょう。

毎日6時間以上の睡眠を心がけましょう。冷房の使い方も重要!就寝時の設定温度は、26℃~28℃、湿度50~60%を保つようにするのが良いと言われています。扇風機と併用し、朝まで快適に眠れる環境をつくりましょう。

毎日バランスの良い食事を摂ることを目標に!しかし、暑さにより食欲がないという人は、回数を増やすなど、一度の量が少なくても、こまめな食事を心がけましょう。栄養がとれるように工夫をすることが大切です。

綿や麻などの通気性が良い服装を心がけましょう。職場が寒いと悩んでいる方はパッと羽織れるカーディガンやパーカーを持っておくと安心ですね!また、マスクの着用は屋外でソーシャルディスタンスが保てている場合や息苦しさを感じる場合は外して過ごしましょう。

自分自身の平均体温を知ることで、体調の変化に早めに気づくことができます。また、毎日の気温・湿度を確認することで事前に気を付けることができるので、日々の気温や湿度をチェックしましょう。 

元気なカラダを作るには、「たんぱく質」「炭水化物」「ビタミンやミネラル」をしっかり摂りましょう。また、食欲がない時は、スパイスや生姜・大葉などの「香り」お酢・レモンなどの「酸味」があるものを使うのがおすすめです。また、ねぎやにらなど香りの強い野菜に含まれるアリシンは、ビタミンB1を含むお肉やお魚と合わせて食べることでつかれたカラダの回復を助けてくれます。

暑くてもたくさん食べられるレシピは冷や汁(おすすめレシピはこちら♪)やカレー(おすすめレシピはこちら♪)がおすすめです。ぜひチェックしてみてください!


バイヤーの美味しい物語 FOOD’s Story

 

おひさまの光を浴びた夏にぴったりのもずくです

きらきらと青く美しい、珊瑚礁ひろがる海。沖縄本島からフェリーで1時間の離島、伊是名島の海でこのもずくは育ちます。珊瑚礁に囲まれた透明な浅瀬の海は、太陽の光が通りやすく、光合成が必要なもずくにとっては最適の環境。そんな中、漁師さんが海にもぐりながら、日々丁寧に育てています。沖縄はもずくが有名ですが、伊是名島のもずくはぬめりがあるのが特長。しなやかなコシがありながら、心地よいのどごしも楽しむことができます。


もずく酢だけじゃもったいない!味付けなしだからいろいろな食べ方で

Vマークの伊是名島産もずくは、「塩抜き」「水洗い済み」で、味付けしていないのでお好みの味で楽しめるのが魅力。三杯酢で定番のもずく酢はもちろん、ドレッシングやめんつゆなど、いろいろな味付けをお楽しみいただけます。また、料理にも幅広くアレンジできます。お味噌汁やスープ、卵焼き、小魚や海老と合わせてかき揚げも絶品です。今年の4月から内容量を30g増量し、さらにたっぷりお楽しみいただけるようになりました。伊是名島産もずくは、お魚売場の海藻コーナーで販売中です。ぜひいろいろな食べ方でお召し上がりください。

レシピ動画はこちら
宮崎の郷土料理冷や汁のカンタンな作り方をご紹介します。


 

いろいろな種類が楽しめるなす
なかでもおすすめしたいのは「長なす」

今がおいしい旬の「なす」。品種も多く、いろいろな料理で楽しむことができます。そんな豊富な品種のなか、まずおすすめしたいのが、「長なす」です。名前のとおり、約20㎝~25㎝と通常のなすより長いのが特長(通常の短なすは12㎝~15㎝)。皮はしっかりとしていながら、中は水分が多く柔らかいのが魅力です。この時期出回るのは、ハウスではなく屋外の畑で栽培された、栄養たっぷりの露地物。今一番旬の産地から東急ストアの物流センターに直送され、一部商品はセンターで鮮度保持袋に詰めてお店に届けています。おすすめの食べ方は、とろっとした食感が楽しめる「焼きなす」。バーベキューの際にはそのまま皮が真っ黒に焦げるまで丸焼きにすると、香ばしさが加わって絶品です。柔らかいので、煮びたしもおすすめです。


レシピ動画はこちら
長なすならではのレシピをご紹介します。


 

家飲みでちょっとだけつまみたいときにおすすめです

おうちでゆっくりビールやワインを楽しむとき、ちょっと何かつまめるものが欲しいな、というときありますよね。そんなときにぴったりなのが、「つまみBAR」シリーズです。2種のチーズやナッツを組み合わせたものが3種類と、オリーブオイル漬けが3種類、お酒や好みに合わせて選べる6種類をラインナップ。ちょっと良いものをちょっとずつお楽しみいただける、食べきりサイズです。クラッカーなどにのせていただくのもおすすめです。

レシピ動画はこちら
超カンタン手作りサングリアの作り方をご紹介します。


 

おいしさに惚れ込んだ「ファイブスターサーモン」と「王子サーモン」のサーモンづくし

8月におすすめするのは、大人からお子さままで幅広い世代に人気のサーモンのお寿司です。使うのは、二種のサーモン。にぎりにはチリ産トラウトサーモンの「ファイブスターサーモン」を、巻き寿司には「王子サーモン」のスモークサーモンを使っています。「ファイブスターサーモン」が育つのは、南極に近い、チリのパタゴニア。氷河が造る豊かで穏やかなフィヨルドの海で、脂のりのよい濃厚な旨みのサーモンを育てています。現地には日本人スタッフが常駐していて、品質にも自信があります。また、その「ファイブスターサーモン」を使ったのが「王子サーモン」のスモークサーモン。じっくりと燻製し、旨味をぎゅっと凝縮させています。


一貫一巻、店内で心を込めて作っています。

サーモンは店内でカットし、巻き寿司は店内で手巻きして、丁寧にお寿司にしています。「ファイブスターサーモン」はしっとりとした食感で、上質な香りが楽しめるので、まずは醤油をつけずに、サーモンそのままの味を味わってみてください。「王子サーモン」の巻き寿司には、クリームチーズをのせるのもおすすめです。二種類のサーモンのおいしさを、ぜひ心ゆくまでお楽しみください。夏休みがある8月は、家族で過ごす機会も多い月。人気のサーモンのお寿司を囲みながら、思い出に残る時間をぜひお過ごしください。

※一部店舗では、プロセスセンター(自社)から納品された商品もございます。


フードコーディネーター監修レシピ

フードコーディネーター

山本和枝 監修

ゴーヤとトマトのスープカレー

お子様と一緒に楽しく盛りつけ♡♡

カレールウなしで作るスパイシーカレーをご紹介します。

ほんのり苦味のあるゴーヤとスパイシーな香りで食欲のわく一品に。サッと作れるので忙しい日にも!

●材料(2人分)

・豚切り落し 150g
・ゴーヤ(縦半分) 1/2本
・トマト(中) 2個
・にんにく(チューブ) 小さじ1
・しょうが(チューブ) 小さじ1
・コンソメ 1個
・水 200㎖
・塩・こしょう 適量
・オリーブオイル 大さじ1
・ごはん 2皿分

●A
・カレー粉 大さじ2
・クミンパウダー 小さじ1
・ターメリックパウダー 小さじ1
・ケチャップ 大さじ1
・ウスターソース 大さじ1

●作り方
1.ゴーヤはスプーンで種とワタを取り5㎜幅のうすい半月切りにする。ボウルに入れ小さじ1/2の塩(分量外)を加えて5~10分置いておく。トマトはヘタをとりざく切りにする。

2.フライパンにオリーブオイル、にんにく、しょうがを入れて弱火で炒める。香りがたったら豚肉を入れ7割程度火が通るまで中火で炒める。

あとで煮込むので完全に火を通すとかたくなります

3.2にトマト、水分を切ったゴーヤ、Aを入れてさっと炒め、水、コンソメを加える。

4.一煮立ちしたら味を確認し、塩、こしょうで調味する

5.器にごはん、カレーを盛り付ける。

辛味を足したい場合は、カイエンペッパーや一味唐辛子を入れるとさらに辛く!


フードコーディネーター

山本和枝 監修

たこのカルパッチョ

たこを美味しく食べるそぎ切りの仕方をご紹介します。

一味唐辛子がアクセントとなるピリ辛メニュー。火を使わずできるので夏にピッタリ!

●材料(2人分)

・たこ(生食用) 150g
・黒オリーブ(種なし) 2個
・パセリ(生) 適量
・バジル(乾燥) 適量
・バルサミコ酢 大さじ1
・塩 少々
・一味唐辛子 少々
・オリーブオイル 大さじ1強

●作り方
1.黒オリーブは薄切りにする。パセリをみじん切りにする。

2.たこをそぎ切りにして器に盛り付ける。塩を軽くふる。

3.黒オリーブをのせ、バルサミコ酢、オリーブオイル、一味唐辛子、乾燥バジル、パセリをかける。


フードコーディネーター

山本和枝 監修

牛モモ肉とピーマンのねぎ塩炒め

色々使えるねぎ塩ダレの作り方をご紹介します!

万能調味料の「ねぎ塩」を使用!ピーマンを丸ごと使うことで、食感がよく栄養を逃しません。

●材料(2人分)

牛焼肉用(モモ肉) 200g
ピーマン 6個
片栗粉 大さじ2
塩 少々
こしょう 少々
サラダ油 小さじ2

●万能ねぎ塩ダレ

長ねぎ 1/2本
中華だし(粉末) 大さじ1/2
ごま油 大さじ1

●作り方
1.長ねぎをみじん切りにしてボウルに入れ、中華だし、ごま油を加え混ぜてねぎ塩ダレを作っておく。

2.牛肉はビニールに入れて塩、こしょうで下味をつけ、片栗粉を入れよくもみこむ。

3.ピーマンは洗い、丸のまま数か所フォークで穴をあける。

レンジで温める時の爆発を防ぎます

耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをして600Wで4分加熱し、水分をきる。

ピーマンが少ししんなりするのが目安です

4.フライパンにサラダ油を入れ熱し、牛肉をさっと炒める。3、ねぎ塩ダレを加えてさらに炒める。

5.器に盛る。


つながりポスト

東急ストアの生活情報誌「Family109」では、毎月お悩みを募集しています。

採用させていただいたお悩みには、「Family109」やレシピ動画「先生おしえて!おいしい教室」などでその道のプロ管理栄養士・フードコーディネーター・スポーツインストラクターがお応えします。

※ご応募いただいたお悩みすべてにお応えをお約束するものではございません。
※紙面・動画にはニックネームでお悩みを紹介させていただきます。
※東急ストアからお客さまへ個別にご連絡することは一切ございません。


など、あなたの「秋を満喫したい!」「和食をつくる時のお悩み」についてのお悩みをぜひご投稿ください。